今年も一年お仕事 おつかれさまでした!
無事に仕事納めは済ませましたでしょうか?
9連休の皆さま、こんばんは!
奇跡って起こるものなんですね。
9連休でない皆さまも、こんにちは!
それでも新年はやって来る!!
気が付いたらド平日だったクリスマスはもう終わってて
新年まであと数日っすよ?
ついこの前まで暑い暑いと大騒ぎしていた気がするのに…
ホント一年あっと言う間ですな。
この一年、やりたいことやりたかったことはできましたか?
やり残したことはありませんか??
小笠原に行くことはできましたか?
さて。
唐突ですが島でパンを食べようと思ったら
生協や商店で売っているものを買えばいいのですが、
これが意外とすぐに売り切れてしまうもので
入港日以降に買いに行っても売り切れているなんてこともあるほど。
島に居てもやっぱり美味しいパンが食べたいわ!という方や、
いいや、あたしはできたてパンが食べたいの!というそんなあなたのために
今回は島にあるパン屋さんをご紹介します!
父島には二軒のパン屋さんがありどちらも美味しく個性的なパン屋さん。
その内のうち今回は「ローカルベーカリー」さんをご紹介♪
(余談ですが、母島にはパン屋さんがないため
母島に住む方が父島に遊びにきた際にパン屋さんのパンを手土産にするそう)
お店は清瀬地区の山側?にあり、
父島の中心地である東町から徒歩で行くのはだいぶ大変。
バイクでも行っても5分10分弱ほどはかかる場所。
歩いて行こうと思ったら坂を登って約20分の時間が必要です。
お店はちょっとした住宅街の入り口にあり、特に駐車場はありません。
なので、バイクで行く場合には通行の邪魔にならない場所に停めておきましょう。
なお、常連の島民さんや手練れの観光客が車で買いに来てたりしてますが、
だいたいは邪魔にならない場所に路駐して買い物しています。
店内の様子は写真を見てもらえば一目瞭然で、
外から見た印象よりもだいぶ狭めでお客さんが
3人入れば身動きがとりづらくなるほど。
午前9時のオープンに合わせてたくさんのパンを仕上げてくれているので、
開店直後はパンの種類は選び放題!
そこからどんどん売れて行くので
お昼時には数種類しか残っていないというのがパターンです。
たくさんの種類から厳選して買ってみたいという方は、
なるべく開店時間直後に行くようにしましょう!
ちょっとのんびりして到着が遅くなってしまうとどれも売り切れでした
なんてことも十分ありますのでご注意を!!
島民の方々も利用しますので本当にすぐに売り切れてしまいます。
小腹を満たすおやつになるような小さいパンから
ソーセージが挟んである総菜パンや固めでハード系寄りのパン、
サンドイッチ系のものまであってパンの種類は豊富です♪
季節に応じた食材を使ったものもあるので時期を変えても楽しめます。
お値段は昨今の物価高騰も手伝って決してお安くはないです。
内地と比べても標準的な価格設定なんじゃないでしょうか。
パンの味に関しての善し悪しは私には分かりませんが、
どのパンも美味しく食べられて毎回どれを買おうかと悩むほど。
気を付けなくてはいけないのが”定休日”。
個人的には「おが丸の出港日にローカルベーカリーでパンを買って、
そのパンをおが丸の中で食べる!」というのが至高です。笑
しかし、その出港日がお店の定休日である月曜日か火曜日に当たってしまうと
容赦なく開店しないので、どれだけがっかりすることか。苦笑
とってもお薦めのパン屋さんなのですが、
徒歩で行くのがちょっと大変という少し高めのハードルがあるパン屋さん。
徒歩で行くのがちょっと大変という少し高めのハードルがあるパン屋さん。
島を訪れた際には、パン好きの皆さんのみならず
皆さまに行って欲しいパン屋さん。
それが「ローカルベーカリー」さんです♪
■ ローカルベーカリー ■
営業時間:午前9時〜午後3時
定休日:月曜日・火曜日
□
そんなこんなで、2024年最後の投稿になりましたオガロガー。
私のリサーチ力の関係で日に日に投稿ネタがなくなりつつある今日この頃。
今年も辛うじて月一投稿を続けることができました。
まだ取り上げたいことは幾つか残っているので、
それらがなくなるまでは続けて行けたらいいなと思っております。
今年こそ行こうと思っていたけれど小笠原に行くことができなかった方、
来年こそは小笠原に行けますように。
その際に、このオガロガーの情報が少しでも役に立てれば幸いです♪
それでは本年もありがとうございました。
また年明けの投稿で再会しましょう!
よいお年を〜♪♪♪