
ウェザーステーション 〜海が見えるだけの絶景〜
ガイドブックなどに載る小笠原の名所は数あれど、 個人的にここだけは必ず行って欲しいのが今回紹介する「ウェザーステーション」です。 ウェザーステーションは、父島の南側・三日月山にある展望台のことを言います。 正式名称は「三 続きを読む…
小笠原に関するあれやこれをデータログ的にご紹介してます。小笠原諸島への旅行計画にお役立てください
ガイドブックなどに載る小笠原の名所は数あれど、 個人的にここだけは必ず行って欲しいのが今回紹介する「ウェザーステーション」です。 ウェザーステーションは、父島の南側・三日月山にある展望台のことを言います。 正式名称は「三 続きを読む…
小笠原を代表するマリンアクティビティは幾つかありますが、その中で最も一般的なのが今回紹介する「ドルフィンスイム」ではないでしょうか? 小笠原のドルフィンスイムとは、父島周辺に生息している野生のイルカ(主にハシナガイルカと 続きを読む…
父島にある郵便局は以前にこちらの記事でも紹介しましたが、今回はこの郵便局にまつわるもう一つのお楽しみをご紹介♪ みなさまは”風景印“をご存知でしょうか? 風景印とは、簡単に説明すると各地域の名所名 続きを読む…
5月のこと。 お天気のいい日にレンタルバイクを借りてふらりと島を一周回ってみました。 父島は整備された道路が至る所に巡っていて、ちょうど島をぐるっと一周できるようになっているんです。 どこにも寄り道せずのんびり走っていて 続きを読む…
“平成最後の3月”いかがおすごしですか? 前回のエントリーにて紹介がありましたように、先週の3月6日にはゴールデンウィーク期間のおがさわら丸のチケット一斉発売が行われました。 チケット争奪戦に参加 続きを読む…
“平成最後”の2月をいかがお過ごしでしょうか? このサイトにいらした旅好きなみなさんならば既にご存知のことと思いますが、今年2019年の5月1日から新元号へと変わり新しい時代がやって来ます。 それ 続きを読む…
小笠原での有名なアクティビティの一つに「ホエールウォッチング」があります。 通年見られると言われている”マッコウクジラ“と、毎年12月から4月までの期間限定で見られる”ザトウクジラ&# 続きを読む…
全国津々浦々ゆるキャラブームが続いている昨今ですが、そんなブームに乗っかってここ小笠原にもゆるキャラがいるのはご存知でしたか? 小笠原を代表するゆるキャラの名前は「おがじろう」! 小笠原に訪れるザトウクジラをモチーフにし 続きを読む…
小笠原には「グリーンペペ」と呼ばれる緑色に自然発光をするキノコがあります。 これは一般的に「ヤコウタケ」と呼ばれるキノコの一種で、日本ではここ小笠原や八丈島に自生しているのだそう。 (”グリーン 続きを読む…
以前に紹介した大神山パノラマ展望台付近からおがさわら丸の入港の様子をタイムラプス撮影したものです。 二見湾内には、製氷海岸にあるような枝珊瑚の群生地があり(動画の中の左手側1/3の部分)そこを避けるように船尾を旋回させて 続きを読む…
小笠原の名物の一つとして「見送り船」と「見送りダイブ」があります。 このお見送りの様子は度々小笠原を紹介したTV番組でも紹介されるほど感動的なものです! ここで言うお見送りとは、父島・二見桟橋から出港してゆ 続きを読む…
父島のメイン通りから少し外れた場所にある小笠原郵便局。 こちらはどこにでもある何の変哲もない郵便局なのですが、島民さんや観光客向けにちょっとしたお楽しみをいつも提供されているんです♪ それと言 続きを読む…
小笠原の綺麗なビーチはいくつか上げられますが、その中でツアー船に乗らなければ来られない場所のがこの「キャベツビーチ」。 “兄島瀬渡の海中公園”と呼ばれる有名スポットのビ 続きを読む…